Title: 両手。

両手で白旗。

誰かにとっての白は誰かにとっての黒。赤。青。自分の決めたことでないことに心の折り合いをつけるのに時間を消耗するなら、その時間を今に存分に注ぎたい。

結局の所、派手な投げ技よりも、しっかりとした受け身。これにつきる。そんでもってなんだかんだ、世界は無常につきるのに、その無常をいつまでもとどめておこうとする心がとまらなくって、人はつくづつ欲張りで孤独なのだということを思い知る。

ミスチルの「放たれる」を聞きながら岳を読み始めたら、いろんなものがこそげ落ちて、心がからっとしたときに、真っ先に思ったのは、フライパンを買いに行ってパスタをつくろうということだった。はじめて挑戦したパスタソースは思い通りにはできなかったけど、でも満たされたのはお腹だけではない。

指切りげんまんなんて、ナンセンスだなんて思ってたんだけど、人間は、指切りげんまんに寄りかかれるから心が震えるんだ。生きることも死ぬことも同じだ。

つまるところ、人は弱い。そしていつか死ぬという事実が心にかけてくる負荷は想像以上に重い。それを無意識の奥に追いやることが生きると言うことで、それでも何度押し込んでも首をもたげてきて、そこに必要以上の意味をつけないと受けとめられない程に人は弱い。

弱いからこそ強く。そして大概その強さと呼ばれるものにここ一番で苦しめられる。

目が前についているからといって、いつも前を見据えていなければいけないわけじゃない。閉じてはじめてみえるものもあるよってなもんで。信じるということは、どこまでいっても言葉を追い越せなくて、言葉を追い越したところにあるものはもう、信じるじゃなくて、信じるというのは帰着点でなくて過程をさすのかも。

神様佛様に何かを願うときに、欲しいのは、背中を押してくれる大義名分。そして自己防衛。

ぶっこわれるからつくれるのだけど、ぶっこわれないとつくれないとおもいこむことは、それもまたまもろうとするこころ。



POSTED @ 2014.05.28 | Comment (0) | Trackback (0)

コメントを書く。